梅果堂の赤飯まんじゅう・ずんだ道明寺 / 宮城 塩竈市 1888年創業 (明治21年)

宮城県ほぼ中央部で太平洋(仙台湾及びその内側の塩釜湾)に面し、松島湾と松島丘陵とに囲まれた塩竈(しおがま)市は、1941年(昭和16年)に宮城郡塩竈町から市となり、1949年(昭和24年)同郡多賀城村一部を、1950年(昭和25年)に同郡浦戸村を編入し、1996年(平成8年)に同郡利府町と境界変更して現市域となりました。地名はかつて国府津(こうづ、陸奥国府の港)とも称されましたが、鹽竈神社及び同境内の志波彦(しわひこ)神社の鳥居前町として栄えて“しおがま(塩竈・塩釜・鹽竈・鹽釜)”が定着しました。塩釜港(第二種港湾)を擁し水産業が盛んで、生鮪水揚げ・魚肉練り製品(笹蒲鉾・板蒲鉾・はんぺん・薩摩揚等)生産は全国一で、塩鯖・塩竃の藻塩・味噌・醤油・清酒(浦霞等)・銘菓(生どらやき・志ほがま・長寿樂・鹽万壽等)等の特産品・名物があります。1平方㎞当たり及び人口当たりの寿司店数は全国で最多数で、市内には老舗の料理店・飲食店・和菓子店・和洋菓子店・食品店・醸造店(味噌・醤油・清酒)などが残っています。

1888年創業、赤飯まんじゅうで知られる 梅果堂

塩釜駅から徒歩17分ほど、西塩釜駅から徒歩20分ほどの場所にある 梅果堂。1888年(明治21年)に創業された和菓子店です。創業以来作られている志ほがま・塩万壽といった和菓子に加えて、洋のフレーバーを入れたお菓子も多数作られています。

という、梅花堂さんの外観です。とても感じの良いお店で常連さんが次々とやってきていました。

店内のディスプレイの様子。めっちゃ美味しそうなお菓子が沢山あります。

ディスプレイの上にも沢山のお菓子が。こちらは、だだっ茶豆の期間のみの商品・ずんだ道明寺。

今回はこちらの2つを購入しました。左が同店の名物とも言える赤飯まんじゅう、そして右が先ほどのずんだ道明寺です。

まずは赤飯まんじゅうから。こちらは先代が開発したお菓子なのだとか。

名前の通りお赤飯と、栗が入っていました。程よい塩気と甘みがちょうど良い。これは発明だなぁ。

そして、ずんだ道明寺です。ずんだのスペックが引き出されていて超美味しい…!

最後の1つ、水まんじゅう的なものも購入。ひんやり感がとてもおいしかったです。

梅果堂さん、お店の方がとってもフレンドリーで、お店の方がフレンドリーだからこそ、やってくるお客さんも優しく、とても素敵なお店でした。私が伺った日はすごい雨が降っていたのですが、お店の方とお話をしていたところ、お客さんが「こちら方面ならお車でお連れしますよ」とおっしゃって頂けたり。お店を含めたコミュニティが素敵で、これぞ地域密着型の老舗店だなぁと思いました。また行きたいです。

——梅果堂 基本情報———-
〇創業年 1888年創業 / 明治21年創業
〇営業時間
・9:00-18:30
※日曜日 定休日
〇住所
宮城県塩竈市本町11-3
(食べログ)⇒ 梅果堂 – 西塩釜/和菓子 | 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です