新潟の伝統的お菓子、ゆか里と可愛くなった 浮き星 / 新潟 新潟市中央区 1900年創業 (明治33年)

新潟県庁所在地である新潟市の中央区は、市内で最小面積・最大人口の区で、官公庁出先機関や大企業支店等が集積する県・市の行政・経済の中心地です。明治以来の花街も残り県随一の繁華街である古町を中心とする信濃川左岸側は1972年(昭和47年)開通の関屋分水及び日本海に囲まれて“新潟島”と称され、市役所・市水族館(マリンピア日本海)・市歴史博物館(みなとぴあ)等が立地し、業務・商業・飲食施設等が集積している中心地区で、信濃川右岸側には県庁等の官庁街があり、新潟島へ繋がる信濃川の萬代橋は1886年(明治19年)架橋された国の重要文化財です。区内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが多数残っています。

1900年創業、新潟の伝統菓子・ゆか里とリデザインされた浮き星を作る 明治屋 ゆかり店

本町のバス停から徒歩10分ほど、新潟駅から車で7分ほどの場所にある 明治屋 ゆかり店。1900年(明治33年)に創業され、ゆか里だけを作り続けていらっしゃいます。元々は新潟市内で気軽に買えるものだったそうですが、徐々に姿を消してしまったそう。そんなゆか里はデザイン制作等を行うhickory03travelersさんによってリデザインされ「浮き星」として販売されたことで人気が再燃しました。浮き星発売前は売上も縮小していたことから、後継者も見つからない状態だったそうですが、現在は跡継ぎも見つかり再度新潟土産として注目を浴びています。

という、ゆか里と浮き星は、両ブランド共に販売が続けられています。まずはゆか里から。左からゆず味、しそ味、抹茶味です。

こちらパッケージの裏側です。湯呑み茶碗にゆか里を入れて、お湯を入れてください、とのこと。 こちらは取り出した図のゆか里。見た目金平糖っぽいですが、甘い味がついたあられになります。
で、お湯を入れた図。優しい甘さとあられの食感がとても良いです。

浮き星のほうも購入しています。パッケージがオシャレ。

蓋を開けると浮き星が入っています。ゆか里は一色ですが、浮き星は複数色入ってて、見た目もかわいい。

こちら袋から取り出した図。

こちらは紅茶に浮かべました。美味しいなぁ。

商品に封入されていた説明紙です。もちこめに砂糖密をかけた甘いお菓子と瀬r名されています。

英語の説明文まで。お土産に使いやすいなぁ。

浮き星にはパンフレットも封入されていました。明治屋 ゆかり店さんの外観が見えます。見た目可愛すぎなので、いつか訪問してみたい!

作っている様子の写真も。大きな鍋で手間暇かけて作られています。色的にゆず味かな。

こちらは商品パンフレットです。めっちゃ可愛いなぁ。 パンフレット中面。商品もそうですけど、パッケージの缶も素敵ですよね。 ポチ袋入りの内祝い商品もありました。中身が透けて見えるのが良いですね。

浮き星、実は一年以上前に買っていたのですが、ゆか里を買ってから、と思っていたら紹介するのがすっかり遅くなりました。ゆか里自体は旦那さんが新潟出身というお友達から教えてもらい知ったのですけれど、特定世代の方にとっては、本当に身近などこにでもある商品だったのだとか。
そんなお菓子がリデザインされ、次の世代に継承されていく、というのは素晴らしいストーリーですよね。こういう老舗店が増えてくれると嬉しいなぁ。

↓浮き星は楽天でも購入できますよ。

 

 

—— 明治屋 ゆかり店 基本情報———-
〇創業年 1900年創業 / 明治33年創業
〇営業時間
・9:00-17:00
※日曜 定休日
〇住所
新潟県新潟市中央区湊町1ノ町2599
(食べログ)⇨ 明治屋 ゆかり店 – 新潟/和菓子 [食べログ]
(浮き星特設サイト)⇒浮き星 ukihosh

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です