山形屋商店の仙台麩(あぶら麩)を卵とじで / 宮城 登米市 1909年創業 (明治42年)

宮城県北部で岩手県一関市と接する登米(とめ)市は、江戸時代は仙台藩一門(登米伊達氏)が治め、2005年(平成17年)に登米(とめ)郡登米町(とよままち)等8町・本吉郡津山町の合併で発足しました。古くは遠山町と称され、アイヌ語の“トイオマ(食べられる土のある処)”由来の遠山が“とよま”となったとされ、市名は郡名からの読み方となりました。銘柄米(ささにしき・ひとめぼれ・こしひかり等)の産地で、山葵・天然鰻・牛肉・豚肉(・ブルーエッグ・伊豆沼ハム・油麩・ジャンボ手揚げ(油揚げ)・納豆・登米(とよま)味噌・登穀(とこく)味噌・清酒・太白飴・瓦せんべい・味噌瓦せんべい・油麩丼・はっと(小麦粉料理)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店・醸造所(味噌・醤油・清酒)・旅館などが残っています。

1909年創業、仙台麩(あぶら麩)の専門店 山形屋商店

柳津三丁目のバス停から徒歩10分ほど、柳津駅から徒歩12分ほどの場所にある 山形屋商店。1909年(明治42年)に山形さわの氏が豆腐、あぶら揚げ、あぶら麸の製造を始めたのが創業です。その後、山形隆夫氏が事業を承継し現在に至ります。

という、山形屋商店さんといえば、仙台麩=あぶら麩なんです。ちなみに、ヴィーガン認証・ハラール認証を取られています。

パッケージ裏側です。レシピが載っています。あんかけ風とお麩じゃが煮、どちらも美味しそう。

今回は卵とじ風にしました(Foodist Linkのタイガシェフがw)。

あぶら麩はB級グルメの油麸丼と共に広がった印象があります。私もそれで知りました。卵とじにするのがまさに、油麩丼的な食べ方になるのですが、食感と油分のおかげでかなり肉感を感じられる食べ物です。ヴィーガンで行きたい気分の時とか良いですよね。あぶら麩は色々と食べ方を模索したいなぁ。

↓山形屋商店さんの仙台麩(あぶら麩)は、楽天でも購入できますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《仙台麩 2本(小)》麩 ふ あぶら麩
価格:355円(税込、送料別) (2022/12/16時点)

楽天で購入

 

 

——山形屋商店 基本情報———-
〇創業年 1909年創業 / 明治42年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
宮城県登米市津山町柳津字町16
(公式サイト)⇒ 仙台麸 公式サイト

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です