月の井酒造店、本醸造・月の井を飲む / 茨城 東茨城郡大洗町 1865年創業 (慶応元年)

茨城県ほぼ中央部(県央地域)の東茨城郡は、江戸時代は幕府領等で、1878年(明治11年)に旧・茨城郡が東西に分かれ(西茨城郡は後に消滅)、当時は後の水戸市・小美玉市・茨城町・大洗町・城里町の各大部分及び常陸大宮市・笠間市の各一部でしたが、現在は茨城町・大洗(おおあらい)町・城里町の3町が属しています。太平洋岸で涸沼(ひぬま、鉾田市・茨城町にまたがるラムサール条約登録湿地の汽水湖)に面する大洗町は1954年(昭和29年)の磯浜町・大貫町合併で発足し、翌年の近隣村一部編入で現町域となりました。多種の魚介類(鮟鱇・戻り鰹・蛸・しらす・鹿島灘蛤・岩牡蠣等)や涸沼・涸沼川の蜆・蒲鉾・干物・甘藷(紅あずま)・大根・清酒・芋焼酎等の特産品や鮟鱇鍋・鮟肝・焼蛤・生しらす丼・蕎麦・みつだんご・梅干等の名物・郷土食があります。郡内には老舗の料理店・食品店・割烹旅館・酒蔵などが残っています。

1865年創業、中秋の名月の光が波打つ姿から名付けられた 月の井酒造店

曲松のバス停から徒歩1分ほど、大洗駅から徒歩19分ほどの場所にある 月の井酒造店。1865年(慶応元年)に、松前屋として創業した酒蔵です。月の井酒造店さんは、平安時代に神が降り立ったとされる”神磯の鳥居”の近くに蔵を構えていらっしゃいます。現在の社名”月の井”には、創業しばらくしてから変更されていますが、その名は中秋の名月の光を受けた波が輝く美しさにあやかって名付けられたそうです。素敵なストーリーですね。

という、月の井酒造店さんの本醸造・月の井を購入しました。

180mlのワンウェイタイプですね。

月の井酒造店さんのウェブサイトは、トップページが非常に充実していて、お酒作りのユニークさが存分に説明されています。読んだ限りでいうと、大洗の気候に合わせ、その地域の力を存分に生かして作られており、その色は「ほんのりとした山吹色や琥珀色」なのだそう。今回のお酒を飲む際に色をじっくりみていなかったので、いつか訪問してちょっと良いお酒を買った上で色味を見てみたいです。また楽しみが増えました。

———月の井酒造店 基本情報———-
〇創業年 1865年創業 / 慶応元年創業
〇営業時間
・9:00 – 17:00
※無休
〇住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町638
(公式サイト)⇒月の井酒造店 – 茨城県大洗町の酒蔵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です