広島駅から約1時間の場所にある呉駅。呉市は広島市、福山市に次ぐ、広島第三の都市です。古くは村上水軍が、そして帝国海軍、海上自衛隊の拠点である歴史ある呉市にも、老舗は根付いていました。
1894年創業、鳳梨饅頭 (おんらいまんとう)で知られる天明堂
JR呉駅から徒歩10分程度の場所に、鳳梨饅頭 (おんらいまんとう)で知られる天明堂さんはあります。創業は明治27年(1894年)で、詳しい歴史は分かりませんが創業時から呉で和菓子屋さんを営んでいたとのこと。
こちらが店舗外観。オレンジ色を使われている老舗和菓子屋さんは珍しいかも。
中に入ると、早速名物の鳳梨饅頭が飛び込んできます。この商品は約50年前に販売スタートしたものなのだとか。
こちらがパッケージ。中国の模様っぽいイメージ。
鳳梨饅頭の鳳梨とは中国語でパイナップルの意味だそうで、このパッケージもそこに由来しているのでしょうね。
開けた図。パンとか、パイのような感じの生地です。 この中に、パイナップルで出来たジュレ的なものが入ってます。程よい酸味が新しく感じられて美味い。
パイナップルという和菓子とは少し距離のありそうな素材を利用しつつも、とても美味しい和菓子に仕上がっている鳳梨饅頭 (おんらいまんとう)。呉本店以外にも広島市内のお土産売り場でも良く見かけるお菓子です。見かけた際にはぜひ一つ購入してみてくださいね。
———天明堂 基本情報———-
〇創業年 明治27年創業 / 1894年創業
〇営業時間
9:00~18:30
※日曜日 定休日
〇住所
広島県呉市中通1丁目1-24
(食べログ)⇒天明堂 – 呉/和菓子 [食べログ]