中村亀吉酒造の玉垂(たまだれ) / 青森 黒石市 1913年創業 (大正2年)

青森県中央部で十和田八幡平国立公園の北西口となる黒石(くろいし)市は、1954年(昭和29年)に南津軽郡黒石町と4村との合併で発足し、1956年(昭和31年)に同郡尾上町追子野木を編入して現市域となりました。江戸時代は黒石津軽家の弘前藩支藩で黒石陣屋(黒石城)が設けられ後期に黒石藩となり、交通の要衝として栄えました。あけび蔓細工・温湯(ぬるゆ)こけし・林檎・林檎ジュース・黒石納豆・銘菓(津軽煎餅・干梅・四半餅・林檎のマカロン等)・清酒・ねぷたラーメン等の特産品・名物があり、市内には老舗の飲食店・料亭・複数の和菓子店・醸造店・酒蔵などが残っています。

1913年創業、津軽杜氏による酒造りを守り続ける 中村亀吉酒造

黒石駅から徒歩10分ほどの場所にある 中村亀吉酒造。1913年(大正2年)に、中村亀吉氏によって創業された酒造メーカーとなります。長年に渡って酒造りの名工と言われる津軽杜氏の方々とお酒づくりを続けていらっしゃいます。

という、中村亀吉酒造さんの外観です。めっちゃ素敵な雰囲気です。

店内に入りました。左側にあるのが創業時から作られている玉垂(たまだれ)になります。

こちらは創業者・亀吉氏の名を冠したお酒です。

立入禁止のため先には入れませんでしたが、見学とか出来る日もあるのかしら。

どなたの滞在記か分からなくなってしまいましたが、黒石を訪れたイギリス人の方の滞在記に中村亀吉酒造も登場されているようです。黒石のことをエデンの園と書かれています。街の雰囲気めっちゃ素敵だったのですよねぇ。

ということで、玉垂(たまだれ)を買ってきました。緑色のクラシカルなボトルの色が良いですね。

瓶の裏側です。日本酒に詳しくないので上撰の意味がわからず調べたところ、メーカー側が任意につけるランクで、旧1級クラスにつけることが多いのだそう。

グラスに入れた図も1枚どうぞ。

私は軽度の米アレルギー持ちなので、日本酒は出来る限り飲まないようにしているのですが、中村亀吉酒造さんのお店の外観が素敵だったので、店内に入らせて頂き1本購入させて頂きました。日本酒は詳しくないですがすっきりした味わいで飲みやすかったです。飲みすぎないように気をつけなければw。

↓楽天だと中村亀吉酒造さんの亀吉が売っておりました。

 

———中村亀吉酒造 基本情報———-
〇創業年 1913年創業 / 大正2年創業
〇営業時間
・8:30-17:00
※土・日・祝日 定休日
〇住所
青森県黒石市中町12
(黒石観光協会 公式ページ)⇒中村亀吉酒造「玉垂」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です