浦里酒造店、大吟醸 霧筑波 限定販売品を買う / 茨城 つくば市 1877年創業 (明治10年)
茨城県南部(県南地域)で、市北端に市名由来の筑波山がそびえる“つくば市”は、1987年(昭和62年)の筑波郡谷…
続きを読む →茨城県南部(県南地域)で、市北端に市名由来の筑波山がそびえる“つくば市”は、1987年(昭和62年)の筑波郡谷田部町・大穂町・豊里町及び新治郡桜村合併で発足し、1988年(昭和63年)の筑波郡筑波町及び2002年(平成14年)の稲敷郡茎崎町各編入で現在市域になりました。江戸時代は谷田部藩領・幕府領・旗本知行地等で、かつての農村地帯が1960年代から“筑波研究学園都市(市全域)”として開発が進み、1973年(昭和48年)に筑波大学(東京教育大学母体)が開学し、2005年(平成17年)に首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが開業しました(つくば駅~東京都秋葉原駅は最短45分)。陣中膏がまの油・芝(畑面積の約1/3、作付面積全国一)・米・小麦・葱・搾菜・茸・蕎麦・茶・ブルーベリー(東京都小平市・山梨県北杜市と共に日本三大産地)・ハム・ベーコン・糀・味噌・醤油・清酒・銘菓(カリントウ饅頭・四六のまんじゅう等)・ヤーコンうどん等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・醸造所(糀・味噌・醤油・清酒)・旅館などが残っています。
茨城県南部(県南地域)で、市北端に市名由来の筑波山がそびえる“つくば市”は、1987年(昭和62年)の筑波郡谷…
続きを読む →