三ツ矢サイダーは日本のサイダー源流の1つ / 兵庫 川西市平野 1884年発売 (明治17年)
兵庫県南東部で大阪府との府県境に面する川西(かわにし)市は、1954年(昭和29年)に川辺郡川西町・多田村・東…
続きを読む →兵庫県南東部で大阪府との府県境に面する川西(かわにし)市は、1954年(昭和29年)に川辺郡川西町・多田村・東谷村の合併で発足し、市名は旧川西町名を継承し、猪名川(いながわ)の西岸の意味です。清和天皇後裔の源(多田)満仲が武士団を組成し清和源氏本拠地(多田神社の地)となった“武門源氏発祥地”として知られ、江戸時代は尼崎藩領で、11-17世紀頃は現在の猪名川町・大阪府池田町に亙る多田銀銅山が栄えました。三菱財閥が多田銀山を国から払下げられ、1884年(明治17年)に国内初の飲料水工場で平野鉱泉(銀山内)炭酸水を詰めて販売した “平野水(ひらのすい、後に三ツ矢印平野水・三ツ矢シャンペンサイダー等)”が現在の“三ツ矢サイダー”の祖です。一庫(ひとくら)炭・いちじく・北摂栗・桃等の特産品や銘菓(菊炭最中・冬場の水羊羹・いちじく羊羹等)・いちじく茶・いちじくワイン等の名物があり、市内には老舗の和菓子屋などが残っています。
兵庫県南東部で大阪府との府県境に面する川西(かわにし)市は、1954年(昭和29年)に川辺郡川西町・多田村・東…
続きを読む →