白浜屋で、地魚寿司とキンメダイのエンガワを食べる / 千葉 館山市 1919年創業 (大正8年)

千葉県南部の館山湾(鏡ヶ浦)に面する館山(たてやま)市は、明治初期までは718年(養老2年)に上総国から分離の安房国の一部で、中世には戦国大名の里見氏が丘(現・城山)上に築城し館山城と命名し城下を館山と称するようになったとされ、地名由来には南北に延びる丘の“たて(南北の方向)・やま(山)”説や“城の山”即ち“館の山”説があります。なめろう・さんが焼き・二色なます・各種寿司・炙り海鮮丼・ごんじゅう(肉飯おにぎり)・クジラ弁当等の郷土料理も豊富で、かつては東京の旧山手・本郷方面の富裕層等の保養・避暑地だった都会風の名残りもあり、老舗の飲食店・和洋菓子店・パンや肉等の食品店などが残っています。

1919年創業、地魚を使った大ぶりのお寿司を作る 白浜屋

館山駅から徒歩6分ほどの場所にある 白浜屋。1919年(大正8年)に、佐貫音松氏によって創業された寿司店です。現在は、向島の懐石料理店で修業された4代目の美津男氏がお寿司を握られています。館山で獲れた地魚と、大ぶりのお寿司で知られるお店です。

という、白浜屋さんの外観。旅館のような大きさです。

もう少し寄り目で。暖簾には創業大正八年の文字が。

店内に入ります。ランチタイムだったので、地魚寿司ランチ6貫と、地魚寿司8貫の2種類がありました。今回はお腹いっぱい食べられる地魚寿司をチョイス。 白浜屋さんは良くメディアに出られるお店でもあるので、色紙がたくさん飾られていました。秘密のケンミンSHOWもありますね。

まずは突き出しっぽく小鉢出てきました。ひじき美味い。

ひじきを食べ終わる頃出てきました。やばい、めちゃでかい。通常のお寿司屋さんの2倍-3倍のサイズ。しかも一貫おまけで9貫になってます。ランチの6貫少ないな、とか思ってたのですが、見て納得。少食なら6貫でも危ないw。

こちら下からアジ、カツオ、スズキ、ヒラメです。

そして上はサザエ、キンメ、カンパチ、ブリ、サワラです。 珍しく寿司ネタをちゃんと書けているのは、大将がメモ書きを残してくれていたからでしたw。 セットにはお味噌汁もついてます。ありがたや。

美味しいお魚を食べ終えたところで、色々お話を伺っていたら、「うちの名物はキンメダイのエンガワなんだ」というお話が。そんな話聞いてしまったら、お腹いっぱいでも食べるしかないw。

で、オーダーしたのがこちら。 見づらいですがアップで。あぁ、トロけるような美味しさ!

金目鯛はエンガワ的な場所はほとんどなく、技術がないと取り出せないのだとか。かつ、取れてもほんの少しだけなので限定メニューとされているそう。これを目当てに遠方から訪れる人もいる、というのが納得できる味でした。
地魚寿司は特にサザエと味が最高でした。また食べに行きたいなぁ。

——-白浜屋 基本情報———-
〇創業年 1919年創業 / 大正8年創業
〇営業時間
・11:00~15:00 (LO 14:30)
・17:00~21:00 (LO 20:30)
※水曜日 定休日
〇住所
千葉県館山市北条1625-38
(公式サイト)⇒ 房州館山「白浜屋」本店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です