相模屋に出会うまで、あんみつなんてどこも変わらないと思っていた / 東京 赤坂 明治28年創業

赤土が多く坂が多かったからなど複数の地名由来説がある港区赤坂。江戸時代には江戸城赤坂御門(見附)が築かれ、明治以降は都心部有数の邸宅街となりました。やがて花街が生まれ料亭等が建ち並び、放送局が開局、飲食店やナイトクラブ等の遊興施設も林立。昭和中期~後期は料亭街が政・財界人等で栄え、外国人・芸能人等も多く集う東京有数の繁華街として賑わいました。現在は新旧の建物が混在し、企業本社も多いビジネス街としても繁華街としても昼夜賑わう中に、老舗の飲食店・和洋菓子店などが数多く点在しています。

明治28年創業、赤坂サカスの目の前にある あんみつの名店相模屋

東京の繁華街の一つ赤坂は、赤坂サカスを始めとしたモダンな建物と、昔ながらの建物が同居する不思議な街です。そんな赤坂の中心にあるモダンな象徴の赤坂サカスの目の前に、あんみつの名店相模屋があります。

モダンなお店が並ぶ通り沿いに、突如現れる老舗なこの外観!

相模屋さんは、イートインスペースがないため全て持ち帰りとなります。近くの会社さんへお伺いする際に、お土産としてお持ちしました。

買ったのは相模屋といえば、のあんみつ。寒天、求肥、黒豆、餡子のセットに、黒蜜がセットされているセットです。

寒天は餡子達の下にたっぷりと入っていますよ。

あんみつ上の段をアップで。求肥も丁寧に作られているのが分かります。

下品な見た目ですが、全部ドーンと入れて、黒蜜を掛けた図となります。

タイトルに書いた通りなのですが、「あんみつ」経験値が低い私には、あんみつのクオリティに違いがあることへの理解が薄かったのですね。あんみつ = あの甘い美味しいやつだよね、ぐらいな印象で。
そんな印象で相模屋さんのを食べてみたら、特に寒天が食べたことのない触感と甘みがあって、「このあんみつはヤバい!(いい意味で)」とつい声が漏れました。ほんと美味い。これからあんみつ道にまい進しかねない僕がいます…。

———-相模屋 基本情報———-
〇創業年 明治28年 / 1895年創業
〇営業時間
10時~19時(月~金)10時~18時(土)
定休日 日曜・祝日
〇住所
〒107-0052 東京都港区赤坂3-14-8
(公式サイト)⇒ 明治28年創業 赤坂 相模屋|あんみつ材料専門店の通販

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です