あ〜 おんちかった、恩地食品の鍋焼きうどん・京うどん / 大阪 枚方市 1926年創業 (昭和元年)

大阪府北東部(北河内地域、淀川左岸)で大阪市と京都市とのほぼ中間の枚方(ひらかた)市は、1938年に北河内郡枚方町と1町4村とが合併した同郡(新)枚方町が1947年に市となり、1955年に津田町を編入して現市域となって、府内で大阪・堺・東大阪・豊中4市に次ぐ人口の市です。地名由来には、淀川水系の平らな潟の入江の平潟転訛説・平らな地方の意味説・白波が立ち寄せる白肩(白潟)之津転訛説等があります。幻の素麺とされる河内素麺・昆布佃煮・くらわんか餅や暁(あかつき:どら焼)等の銘菓等が特産品・名物で、市内には老舗の和菓子店・食品会社などが残っています。

1926年創業、関西で初めて鍋焼きうどんを作った 恩地食品

枚方公園駅から徒歩8分ほどの場所にある 恩地食品。1926年(昭和元年)に、恩地氏が恩地製麺所を創業し、1959年(昭和34年)に恩地製麺有限会社を設立、1979年(昭和54年)に恩地食品株式会社と改組されています。恩地家は元々冬場に作った氷を夏に出荷する事業も行なっていたそうですが、二代目の恩地 稔留氏の時代にうどん作りに特化されたとのことです。

恩地食品といえば、浜村淳さんが出演されていたCMと、そのフレーズ「あ~おんちかった」の知名度が特定年齢以上の関西人に耳馴染みのある企業になるのですが、このフレーズは撮影時に浜村淳さんが考え出したものだそうですよ。

という恩地食品さんの商品、関東ではあまり見かけないのでお取り寄せで購入しました。

個人的に思い入れがあるのは、鍋焼うどん。1973年(昭和48年)発売で、関西で一番最初に出されたメーカーさんになります。関西在住時代、よくスーパーで買っていました。 出来上がりの図。最高以外の言葉がない。

こちらは鍋焼ちゃんこうどん。

ちゃんこと名が付いているだけあって具沢山。これは学生時代食べたことないけど、知ってたら絶対ヘビロテだったな。

出来上がりはこんな感じ。野菜も取れて最高です。

そして手打ち式京うどん。 裏面です。冷やしでもホットでも。 今回公式ECサイトで購入したら、本鰹だしが無料で付いてきました。最高か。 出来上がりの図。関西のお出汁の味が簡単に再現されて最高。これ冷蔵庫にストックしておきたい。 ラストが焼きそばヤング。1970年(昭和45年)発売のロングセラー。君、僕より年上やったんか。 こちら裏面。簡単な作り方が載っています。 出来上がりの図。キャベツ&豚肉のシンプル具材で作りました。

おんちのうどん、特に鍋焼うどんは関西に住んでいた大学時代何度もお世話になりました。関西風のお出汁と、少し柔らかめのおうどんが、疲れた体にちょうどよかったし、何よりお手軽な値段なので本当に重宝していました。ちなにみ私、枚方に住んでいたのですが、恩地食品が枚方の会社だと今回初めて知りました。知ってたら表敬訪問したかったな…。
今回は公式のECサイトから購入したのですが、全て生物なので賞味期限が5−7日程度とかなり短いです。きっとこの賞味期限がネックであんまり関東で見かけないのだろうな…。東京でも手軽に買えるところを見つけたいなぁ。

———恩地食品 基本情報———-
〇創業年 1926年創業 / 昭和元年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
大阪府枚方市伊加賀緑町2番2号
(公式サイト)⇒ 恩地食品株式会社

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です