日本橋錦豊琳の”かりんとうミックス”は色々入ってて美味い / 東京 日本橋小伝馬町 1895年創業 (明治28年)

名主が伝馬役(公的な貨客輸送)を司ったことに由来する小伝馬町。江戸時代には、高野長英や吉田松陰らが投獄されていた牢屋敷があった場所としても知られています。そんな日本橋小伝馬町は旅人宿で賑わい、金物・繊維問屋が軒を連ね、今も服飾・雑貨問屋が残るビジネス街です。老舗の商店や飲食店も何軒も残る小伝馬町にお伺いしました。

1895年創業の菓子専門問屋が作った かりんとう専門店 日本橋錦豊琳

馬喰町駅から徒歩2分、小伝馬町駅から徒歩5分ほどの場所にある 日本橋錦豊琳。1895年(明治28年)に沢村信太郎氏によって、金平糖の製造と問屋として沢村商店が創業されたことにより、その歴史が始まりました。1975年(昭和50年)には現在の社名である株式会社丸井スズキへと改称し、お菓子問屋・お菓子製造メーカーとしてビジネスをされています。その丸井スズキさんの小売りビジネス部門が、今回お伺いした かりんとう専門店 日本橋錦豊琳さんとなります。

という日本橋錦豊琳さんの外観がこちら。黒が基調となった近代的なビル、といった感じ。

お伺いしたタイミングはレモンフェアの時期だったようで、レモンかすてら、れもんのしお餅の看板が立っていました。

中に入ると、看板商品であるかりんとうがズラリ。これ、かなり悩まされるパターンですねw。

と思っていたら、入り口付近にミックスが。初心者はまずこれから買うべきですねw。

ということで買ってきました。色んなフレーバーが入っていてお得です。

かりんとうは、こんな感じの細みタイプ。お野菜の味を付けたフレーバーが多いのが特徴で、こちらはゴボウの味がしました。

こちらは恐らくホウレン草を使ったフレーバー。なんか体に優しい気がして良いですね。

日本橋錦豊琳さんのかりんとうは、かぼちゃ、ホウレン草、にんじん等々が入っていて、甘いお菓子ではあるものの、体に良い気がして沢山食べられてしまいます。野菜以外にもコーヒーやミルクティー、今回は購入しておりませんが、チョコがけのかりんとう等々、かなりバリエーション豊富で食べたくなるものが沢山ありました。東京駅のグランスタでも発売されているそうなので、今後東京駅から新幹線乗る時に、お土産として活用しそうな気がします。伝統と新しさがミックスされていてとっても素敵でした!

——-日本橋錦豊琳 基本情報———-
〇創業年 1895年創業 / 明治28年創業
〇営業時間
・11:30~14:00
・17:00~21:00(L.O.20:30)
※第1・第3土曜日、日曜日、祝日 定休日
〇住所
東京都中央区日本橋小伝馬町16-14
(公式サイト)⇒ 日本橋錦豊琳のオフィシャルサイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です