熊久商店で、地元塩竈のお酒を買う / 宮城 塩竈市 1860年創業 (万延元年)

宮城県ほぼ中央部で太平洋(仙台湾及びその内側の塩釜湾)に面し、松島湾と松島丘陵とに囲まれた塩竈(しおがま)市は、1941年(昭和16年)に宮城郡塩竈町から市となり、1949年(昭和24年)同郡多賀城村一部を、1950年(昭和25年)に同郡浦戸村を編入し、1996年(平成8年)に同郡利府町と境界変更して現市域となりました。地名はかつて国府津(こうづ、陸奥国府の港)とも称されましたが、鹽竈神社及び同境内の志波彦(しわひこ)神社の鳥居前町として栄えて“しおがま(塩竈・塩釜・鹽竈・鹽釜)”が定着しました。塩釜港(第二種港湾)を擁し水産業が盛んで、生鮪水揚げ・魚肉練り製品(笹蒲鉾・板蒲鉾・はんぺん・薩摩揚等)生産は全国一で、塩鯖・塩竃の藻塩・味噌・醤油・清酒(浦霞等)・銘菓(生どらやき・志ほがま・長寿樂・鹽万壽等)等の特産品・名物があります。1平方㎞当たり及び人口当たりの寿司店数は全国で最多数で、市内には老舗の料理店・飲食店・和菓子店・和洋菓子店・食品店・醸造店(味噌・醤油・清酒)などが残っています。

1860年創業、塩竈のお酒を始め宮城のお酒を多数扱う 熊久商店

西塩釜駅から徒歩10分ほど、塩釜駅から徒歩16分ほどの場所にある 熊久商店。1860年(万延元年)に創業された、老舗酒店です。地元塩竈のお酒はもちろん、宮城のお酒も各種取り扱われています。

という、熊久商店さんの外観。こちらは大通りに面した入り口です。

逆サイドの商店街側の入り口はこんな感じです。打って変わって、ザ・酒屋さんの見た目に。

店内に入りました。こちらは宮城の地酒コーナー。迷っちゃうね。

宮城以外のお酒ラインナップも充実しています。ちょっとプレミアム焼酎、気になるなぁ。

購入したのは、阿部勘酒造店さんの大吟醸・四季の松島。一つ前の記事でご紹介したお酒です。

熊久商店さんでは、阿部勘酒造店さんのお酒を探していることをご相談し、いろいろ紹介して頂いた中で、四季の松島をお勧めして頂きました。手荷物の容量で、小さいのがよかった、という事情論もありますがw。好みに合わせてお酒を紹介して頂けるのは、嬉しいですね。

——熊久商店 基本情報———-
〇創業年 1860年創業 / 万延元年創業
〇営業時間
・9:00~19:00 (日曜日は17:00まで)
※水曜日 定休日
〇住所
宮城県塩竈市本町11−5
(公式ページ)⇒  なし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です