愛知県東部(東三河地方)で三河湾に面する蒲郡(がまごおり)市は、1878年(明治11年)に宝飯郡蒲形村・西之郡村の合併で旧村の各一字を採って発足した蒲郡(“かま”ごおり)村が1889年(明治22年)に郡内3村と合併し町村制村の村となり、1891年(明治24年)に町になって、明治末期の同郡3村編入を経て1954年(昭和29年)に同郡1町1村と合併して蒲郡(“がま”ごおり)市が発足し、昭和中期2回の同郡2町編入で現市域となりました。伝統の三河木綿・三河縞始め織物・繊維ロープ工業が発展し、果樹栽培が盛んで蒲郡蜜柑で知られ、苺・つま菊・マイクロトマト(希少・国内唯一生産)・あかざ海老・高足蟹・浅蜊・めひかり・胡麻油(竹本油脂)・海老せんべい・ガマゴリうどん(浅蜊・わかめ入り)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品会社などが残っています。
1917年創業、空飛ぶトビからその名を付けた 金トビ志賀
竹島遊園のバス停から徒歩9分ほど、蒲郡駅から徒歩17分ほどの場所にある 金トビ志賀。1917年(大正6年)に、名古屋生まれの志賀八五郎氏が蒲郡へと居を移し、製粉製麺業を始めたことが創業です。三河湾沿いにある蒲郡は、トンビの群れをよく見かける場所で、そのトンビに事業の夢を重ね小麦粉にトビ印と名付けました。また名古屋の金のシャチホコから金を取り、最高品質の小麦粉を金トビと名付けたことが、今の社名に繋がっています。1950年(昭和25年)に株式会社志賀製粉所として設立し、2000年(平成12年)に現在の社名・株式会社金トビ志賀へと変更されています。
という、金トビさんの国産小麦・名古屋きしめんを購入しました。愛知県のブランド小麦である、きぬあかりを使って作られています。茹で時間7分は、きしめんにしては短いかも。
パッケージ裏側です。きぬあかりの説明も載っています。きぬあかりは、「絹のように美しい明るさを持つうどんができる小麦」が名称の由来とのこと。
で、茹で上がりの図。波切り製法で作られた、茹でた時のはり付きが軽減される技術を使っているとのこと。確かに、きしめんって張り付きやすいですもんね。
名古屋生まれの私は、麺類の中で1番きしめんに思い入れがあり大好きなのですが、家で食べたのは久々です。茹で時間が長いのもちょっと躊躇させる要因の1つで、もっぱら外で食べるもの、という印象が強いです。が、この金トビさんの名古屋きしめんは、手軽な価格で簡単に作れ、めっちゃ美味しいので、家の定番にしたいぐらい気に入りました。これはリピートだな。
↓金トビさんの名古屋きしめんは、楽天でも購入できますよ。
|
—— 金トビ志賀 基本情報———-
〇創業年 1917年創業 / 大正6年創業
〇営業時間
・8:00 – 17:00
※土曜・日曜 定休日
〇住所
愛知県蒲郡市丸山町4−38
(公式サイト)⇒ 金トビ志賀オフィシャルサイト