ギネス認定最古の宿・慶雲館は1300年以上の歴史 / 山梨 南巨摩郡早川町 705年創業 (慶雲2年)

山梨県の南西部から南部にかけての南巨摩(みなみこま)郡は1878年発足時の郡域から拡大され、現在は早川(はやかわ)町・身延町・南部町・富士川町の4町が属し峡南(きょうなん)とも称されています。巨摩の由来には、多くの御牧(みまき、古代朝廷直轄牧場)での良馬(駒)産出説や高句麗系渡来人に因む“高麗”転訛説があり、江戸時代には甲府藩領から幕府直轄領化されました。県内西端町で静岡県に接する早川町は、国内最少人口(1千人未満、約4割が望月姓)の町で、中央を町名由来の早川(富士川支流)が貫流しており、藤原真人(鎌足長男)開湯と伝わる西山温泉や奈良田温泉等の温泉が町内に点在し、飛鳥時代の705年(慶雲2年)創業の世界最古の旅館(ギネス世界記録認定)“慶雲館”で知られ、身延山・七面山参道の宿場として栄えた赤沢には伝統的建造物が残っています。雨畑硯・茂倉瓜・山菜・生芋蒟蒻・蕎麦・白鳳味噌・早川町ジビエ(鹿肉)・ハム・ソーセージ等の特産品があります。郡内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店・酒蔵・旅館などが残っています。

705年創業、ギネスが認定した最古の宿 西山温泉・慶雲館

甲府駅から車で1時間半〜2時間程度の場所にある 西山温泉慶雲館。世界最古の宿として知られ、創業は705年(慶雲2年)と1300年以上の歴史を持つ老舗旅館です。宿以外のカテゴリを見ても、世界で慶雲館さんより古いのは2社しかないようで、そのどちらも日本にあります。つまり世界で3番目に古い企業が慶雲館さんになりますね。

【世界最古の企業トップ3】
578年創業 金剛組 (大阪府大阪市)
587年創業 池坊華道会 (京都府京都市)
705年創業 慶雲館 (山梨県南巨摩郡)

という西山温泉は大化の改新で知られる藤原鎌足(中臣鎌足)の長男である藤原真人が開湯したとされ、慶雲館さんの歴史は飛鳥時代の705年(慶雲2年)に遡ります。長い歴史の中で、武田信玄公、徳川家康公も訪れたことがあるそうです。代々深沢家の方々によって運営されてきた慶雲館ですが、現在は従業員であった川野健治郎氏53代目のご主人をつとめられています。

という、貴重な旅館にお伺いしたのですが、まさかの外観撮り忘れですw。ということで、入った入口からのご紹介です。入ると眼下に川が流れる絶景です。カウンターでチェックインしようとしたら、ギネスの証明書が。The Oldest hotelで705ADと書かれていますね。ちなみに湯量もギネス級らしく、毎分1600リットル以上が湧いているそうですよ。

お部屋に向かう途中で1枚パシャリと。川沿いに建っているので、周り全部川です。

お部屋に入りました。横2辺が全面窓になっていて、絶景が楽しめます。この部屋の景色、すごく好き…!

こんな感じで川の分岐地点にお部屋があって、全面川に囲まれている姿を見ることが出来ます。

お部屋からの景色です。音が伝えられないのが残念ですが、窓を開けると滝のような音量で、自然を満喫できます。

奥側はこんな感じ。

こっち側は逆サイドです。

こんな素敵な風景の場所だと知らずに来たので、本当に感動しました。心が洗われるってこういうことなんだろうな。

慶雲館さんと言えば温泉なのですが、温泉は撮影できないのでここからはご飯コーナーです。

メニューのスタート部分をアップで。

逆サイドも折角なので。

まずは先付けと前菜が出てきました。先付けは南瓜豆腐です。お皿含めて色が美しい。こちらが先付け。じゅんさいが涼しげで美味しかった。

次いで出てきたのが、吸い物のコンソメスープ冷製トマト風味。外国人のお客様も多いとのことだったので、洋風なテイストなお料理も出てくるんです。

ついでお造りです。入っているお重が可愛い。

中は茜鱒の重造りと、伊富魚(いとう)、身延湯葉の3点です。茜鱒は山梨のブランド養殖鱒だそうです。

そして温物の温野菜味噌フォンデュ仕立てです。

中はこんな感じ。ホワイトソース、ガーリック、お味噌を混ぜた感じのフォンデュソースと温野菜でした。洋風だけで和風な味です。

しのぎで出てきたのが、どんぐり麺。「この辺の名物なのですか?」と聞いたところ、慶雲館さんのオリジナルのお料理だそうです。お土産売り場でも販売されていました。

そしてここからメインです。その1が山女魚の幽庵焼きです。盛り付けが可愛いい!胡桃味噌をつけて食べます。川魚、大好き…!

ラストが甲州牛の溶岩焼きです。

こんな感じで溶岩の上で焼きます。トロける美味しさ…!

蓮根ご飯でフィニッシュ。 デザートは日向夏のゼリーでした。 翌日の朝ごはんです。旅館の朝ごはんって豪快ですよね〜。

ご飯のお供的なものだけでこんなにバリエーションが。朝からしっかり食べて元気になれました!

慶雲館さんは長い歴史の中で、昭和に入ってからだけでも3回の台風被害を受け宿が流されてしまったため、現在の旅館は1997年(平成9年)に場所も改めて建て直されたものです。建て直し前は湯治に訪れる方向けの自炊施設等もあったそうです。現在の建物は高級旅館に類する施設になっていて、建物自体からは歴史の重みは感じることが出来ないのですが、家康公や信玄公が愛したというギネス級ともいう湯量であったり、川の雰囲気だったりからは、昔から愛されている場所なのだ、と実感することが出来ました。山奥の少し行きづらいロケーションではありますが、ぜひまた訪れたいなと思います。

—— 慶雲館 基本情報———-
〇創業年  705年創業 / 慶雲2年創業
〇営業時間
・無休
〇住所
山梨県南巨摩郡早川町西山温泉
(公式サイト)⇒ 世界最古の宿・ギネス認定 – 全館源泉掛け流し 西山温泉 慶雲館

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です