旬菓庵かどやの白浜小町、美味しかった / 和歌山 西牟婁郡白浜町 1924年創業 (大正13年)

和歌山県南部の西牟婁(西牟娄、にしむろ)郡は、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時には上富田町・白浜町・すさみ町及び田辺市の各大部分・東牟婁郡串本町一部でしたが、現在は白浜(しらはま)町・上富田町・すさみ町の3町が属しています。牟婁は“室(むろ)”に由来し“周りを囲まれた所”の意味で、三方が山の田辺湾を指すとの説があります。太平洋に面し南紀白浜とも称される白浜町は、1940年(昭和15年)に瀬戸鉛山村が町となり改称して発足した旧・白浜町が、昭和中期2回に亙る南富田村・富田村・田辺市2町編入を経て2006年(平成18年)に日置川町と合併して現町となりました。古くは白良浜とも表記し、地名由来には白砂海岸説・ひら(傾斜地)+ら(接尾語)転訛説・白は百の字から一を除いた九十九で九十九里浜と同様に長く続く砂浜説等があります。備長炭・川添茶・梅・梅干・玉蜀黍・花卉・鮎・伊勢海老・鯛・くえ・干物・茶粥・くえ鍋・柚子最中・薄皮饅頭等の特産品・名物があります。郡内には老舗の和菓子店・食品店・旅館などが残っています。

1924年創業、白浜の地で和菓子屋を続ける 旬菓庵かどや

とれとれ市場前のバス停から徒歩3分ほど、白浜駅から徒歩22分ほどの場所・とれとれ市場内に店舗を構える 旬菓庵かどや。1924年(大正13年)に創業された和菓子店です。創業当時からの代表銘菓である白浜小町等、さまざまなお菓子を製造されています。

という、白浜小町を購入しました。白浜名菓と書かれていますね。
パッケージ裏側です。あんこときな粉系のお菓子になります。 パッケージを開けた姿はこんな感じです。

一つ取り出しました。
こちらが中身です。あんこ&きな粉の組み合わせのお菓子です。美味しいに決まっている…!

白浜小町、初めて食べたのですが、あんこときな粉の鉄板の組み合わせなので、物凄く美味しかったです。この組み合わせは、初めて食べても懐かしい気持ちになっちゃいますね。旬菓庵かどやさんのお菓子、他のも食べてみたい!

↓白浜小町は楽天で購入できますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【旬菓庵かどや】白浜小町(6個入)
価格:990円(税込、送料別) (2022/12/9時点)

楽天で購入

 

 

———-旬菓庵かどや 基本情報———-
〇創業年 1924年創業 / 大正13年創業

※下記は、とれとれ市場内の店舗となります。
〇営業時間
・8:30-18:30
※不定休 (とれとれ市場の定休日に準ずる)
〇住所
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 とれとれ市場内
(食べログ)⇒ 旬菓庵かどや – 西牟婁郡白浜町の和菓子屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です