飯塚海苔店の、トースト用バター風味の海苔 / 千葉 船橋市 1912年創業 (明治45年)

千葉県船橋市は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折に市内の海老川に船で架橋したことが地名の由来となる場所(諸説あり)。中世は海老川河口の港が栄え、江戸時代は佐倉街道(成田街道)等の宿場町として賑わいました。明治以降は軍都・習志野の近郊として軍将校等が居住し、兵隊相手の産業も発達し、東京の富豪などの別荘地・高級住宅地も生まれています。県庁所在地・千葉市に拮抗する商業都市で、ららぽーと・IKEA等の商業施設が多数立地する商業地・繁華街や中山競馬場(中央競馬)等の娯楽施設が賑わっています。JR船橋駅からの駅前通りや旧宿場町の本町通りが古くからの繁華街で、老舗の飲食店も残っています。

1912年創業、ユニークな海苔を開発し続ける 飯塚海苔店

JR船橋駅から徒歩10分、京成船橋駅から徒歩8分ほどの場所にある 飯塚海苔店。1912年(明治45年)に、飯塚長十郎氏が船橋海苔仲買商組合発足の発起人に名を連ね参加したことで、この年を創業年とされています。歴史的にはさらに遡れるようで、1855年(安政2年)に飯塚徳兵衛氏によって質屋「伊勢徳」として創業されています。

という飯塚海苔店さんですが、色々とユニークな海苔を開発・販売されています。その一つがこちらの「バターの風味が利いたパンのための味付け海苔」という商品。名前の通りパン用の海苔なんです

海苔は食パンと同サイズなので超大きいですw。

こちらが海苔を乗せた図。海苔とバターの塩味が合って超良い。海苔がちぎれづらくやや食べづらい気もするものの、とっても美味しいです。兄弟商品として、「醤油と鰹節が利いた海苔弁のための味付け海苔」という商品もあります。 こちらもデカイですw。 お弁当用だとわかっているものの普通のお茶碗に乗せてみました。デカすぎですw。鰹出汁の味が良く出てて美味い。が、同様にちぎれづらいので食べづらくはあります。もっとしんなりしてから食べるべきなのかな。

今回ご紹介した2品以外にも、パティシエ監修の海苔スイーツや、卵かけご飯用の海苔ふりかけ等、ユニークな商品を出されています。味付け海苔のフレーバー展開は沢山の海苔屋さんで試みられていますが、スイーツはかなり新しいです。スイーツの方は今度買ってみたいな。今後もユニークな海苔商品が見てみたい!

——-飯塚海苔店 基本情報———-
〇創業年 1912年創業 / 明治45年創業
〇営業時間
・9:00-18:00
※日曜・祝日 定休日
〇住所
千葉県船橋市本町3-17-1
(公式サイト) ⇒ 飯塚海苔店|創業明治45年伝統を未来へつなぐ飯塚の海苔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です