北海屋菓子舗で、らい鳥っ子・ 立山さんぽ道 / 富山 中新川郡立山町 大正時代創業

富山県東部(呉東:呉羽山より東の地域)で富山地区の中新川(なかにいかわ)郡は、1896年(明治29年)に上新川郡からの分離で行政区画郡が発足し、当時は後の滑川市・富山市一部(常願寺川以東)も含んでいましたが、現在は上市町・立山(たてやま)町・舟橋村の2町・1村が属しています。立山町は1954年(昭和29年)に同郡雄山町・立山村等5村合併で発足し、昭和中期3回の近隣村編入や一部の上市町への分離・交換を経て現町域となり、町域過半が常願寺右岸で川を挟み富山市と接しています。立山の名は屏風のようにそびえ立つことからとされ、鋸のような姿からの太刀山転訛説もあります。こしひかり・えのきだけ・立山ポーク・米粉うどん・立山権現かん餅・煎餅・立山の水・昆布〆・鱒寿司等の特産品・名物があります。郡内には老舗の飲食店・和菓子店・製菓会社・醸造会社などが残っています。

1900年代初頭創業、立山にちなんだ菓子作りを行う 北海屋菓子舗

五百石駅から徒歩6分ほど、富山駅から車で30分前後の場所にある 北海屋菓子舗。創業年はわからないそうですが、大正時代始め(1900年代初頭)には創業していた100年を超える和菓子店です。現在は5代目の方が継がれています。今回は8月度の地域ものがたるアンバサダーの訪問時にお伺いしました。

という、北海屋菓子舗さんの外観です。店舗横に、らい鳥っ子の看板が見えます。

こちらは正面からの1枚。結構年季入っている感じがありますね。

店内に入りました。かなりの数のお菓子ラインナップがあります。

こちらが外の看板で見かけたらい鳥っ子ですね。

冷蔵ケースにもずらり。さらにショーケース内にもお菓子と本当にたくさんで迷っちゃいました。

こちらは仕入れ品かもですが、お得なお菓子類まであります。

どれが良いか悩んだ結果、売れ筋を聞きました。最近はこの立山さんぽ道が好調とのこと。冷蔵の和洋菓子になります。

スポンジケーキに、ドライレーズンの入ったクリーム入りのお菓子でした。美味しい。

そして、らい鳥っ子です。ライチョウは国の特別天然記念物で絶滅危惧種指定されている、貴重な鳥になります。

取り出した図。某ひよこに似た系のお菓子ですね。顔が可愛い。

立山の里山を散策した帰り道に北海屋菓子舗さんへ寄りました。似たルートで立山の帰り道に伺う方は多いと思われるので、立山を思い出せるお菓子を製造販売してくださるのは嬉しいですね。兎に角種類が豊富なので、機会があればまた伺いたいと思います。

———-北海屋菓子舗 基本情報———-
〇創業年 大正時代創業
〇営業時間
・7:00-19:00
※年中無休
〇住所
富山県中新川郡立山町五百石71
(食べログ)⇒ 北海屋菓子舗 – 五百石/和菓子 | 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です