平野屋の玉こん、丸っこくて美味しい / 山形 長井市 1877年創業 (明治10年)

山形県南部の長井市は、1954年(昭和29年)に西置賜(にしおきたま)郡長井町及び5村の合併で発足し、北西端に朝日岳がある朝日山地が市域のおよそ西半分を占め、市街地は東部の長井盆地にあります。山々の無数の沢や最上川・置賜野川・置賜白川等の水資源豊富な地で、長井の意味には水の集まる処説や盆地中に長く伸びた集落説があります。花作(はなつくり)大根・行者菜(ぎょうじゃな)・葡萄・林檎・西瓜・メロン・あけがらし(仕込み芥子糀・麻の実)・郷土菓子(柚餅子・はぎせんべい・あやめだんご・あやめかりんとう等)・みそ餅・味付玉蒟蒻・清酒等の特産品・名物・郷土食があります。堤防の桜や公園の躑躅・あやめで知られる市内には、老舗の和洋菓子店・パン店・醸造所(醤油・清酒)などが残っています。

1877年創業、絹糸業としてスタートした 平野屋

羽前成田郵便局前のバス停から徒歩6分ほど、山形駅から車で1時間前後の場所にある 平野屋。そのルーツは1756年(宝暦6年)に、初代となる多助氏が小出村粡(あら)町にて、平野屋の屋号で絹糸業を創業したことにあります。1877年(明治10年)に豆腐業へと転業され、平野屋さんはこの年を創業年とされています。

という、平野屋さんといえば玉こんにゃくこと、玉こんですよね、と。じ、実はパッケージ撮る前に食べてしまったので、空のパッケージでごめんなさい。

味付を購入したので、温めるだけで食べられます。味しみしみで美味しい!

調べてみると玉こんにゃく自体は昭和元年(1926年)生まれと、そこまで長い歴史はないそう(諸説あり)。ただ、山形とこんにゃくは、平安時代に開設された宝珠山立石寺でこんにゃくを精進料理で使い始め、とかなり長い歴史を持っているそう。こんにゃくが身近な土地で生まれた新しい食べ方だった、といことなのでしょね。

↓平野屋さんの玉こんは、楽天でもお取り寄せできますよ。

 

——–平野屋 基本情報———-
〇創業年 1877年創業 / 明治10年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
山形県長井市成田字町屋川原1021-1
(公式サイト)⇒ 株式会社平野屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です